縮毛矯正をしてキレイなツヤ髪を手に入れたのも束の間、気づいたら月日が経ってうねりやクセが目立つようになっていた…なんて経験はありませんか?縮毛矯正は髪に負担がかかるイメージがあるけれど、一体どのくらいの頻度でかければいいの?今回は、縮毛矯正の目安となる頻度や、長持ちさせるためのケア方法をご紹介します!
縮毛矯正の頻度で迷いがち
縮毛の人がきれいなストレートヘアを手に入れられる、縮毛矯正。縮毛が気になっている人にはありがたい施術ですよね。
そんな縮毛矯正ですが、どのくらいの頻度で行うのがベストなのか迷いますよね。事実、髪の長さや状態、そして季節や時期によっても、施術すべきタイミングは変わってきます。
また、縮毛矯正はカットに比べると値段が高いため、学生さんなどは、なるべく回数を減らしたいと思っているのではないでしょうか?
適切な縮毛矯正の頻度を、場所別とレングス別で解説していきます♪
【場所別】縮毛矯正の頻度
まずは髪の部位別に、縮毛矯正の目安となる頻度を見ていきましょう。
毛先
縮毛矯正を全体にかけた場合、毛先は最もうねりを感じにくい部分になります。
そのため一度縮毛矯正をかけた部分に関しては、基本的にかけ直す必要はありません。
毛先まで毎回かけてしまうと、かえって毛先が痛んだりダメージが蓄積されてしまう可能性が。
それでも気になる場合は、担当の美容師さんに相談してみましょう。
根元
新しく伸びてきた根元部分のみを縮毛矯正する場合は、3〜6か月に一度の頻度で行うといいでしょう。
根元のみの矯正はリタッチといい、今まで縮毛矯正をかけていなかった部分だけ矯正するので、毛先への負担を極力減らせるというメリットが◎
前髪
顔周辺はクセが強く出やすく、少しでもうねっていると、後ろの髪に比べて目立って見えてしまいます。
前髪や顔まわりの縮毛矯正は、短い頻度でやりすぎるとダメージが積み重なってしまうため、2〜3か月ぐらいを目安に考えておくとよさそう。
髪全体の矯正に比べて、部分矯正は値段が安く、短時間で終わることもうれしいポイントです◎
【レングス別】縮毛矯正の頻度
髪の長さ別に、目安となる縮毛矯正の頻度を見ていきましょう。
ショート・短めボブ
ショートやボブの場合は、髪が短いぶん、伸びてきた際にクセを感じやすく、全体的に髪が広がってくる傾向があるため、約2〜3か月を目安に矯正するのがいいそう◎
ミディアム
ミディアムヘアの場合は、ショートよりも髪の重力があるため、根元のクセが気になりにくくなります。
それでも約3〜4か月経ったら、矯正することをおすすめします。
レイヤーの入れ方や髪の状態によっては最適な期間が前後するため、クセが気になってきた段階で、担当の美容師さんに相談してみましょう◎
ロング
ロングヘアの場合は、毛先の重さやレイヤーによって変わりますが、半年に一度ほどの矯正でも問題ないケースがあります。
矯正は、間隔を空けるほど髪へのダメージが軽減されるもの。
カットの仕方によっては矯正せずに済む場合もあるため、梅雨時期など髪がうねりやすい時期に合わせて縮毛矯正を行うとよいでしょう◎
縮毛矯正後のケア方法
縮毛矯正を行なった後に注意すべき点、美容師さんから教わっていると思いますが、改めてまとめてみました。
ここでは髪のケア方法について紹介していきます。
矯正直後のシャンプーは24時間あける
縮毛矯正を行なった直後の髪は、薬剤で柔らかい状態になっており、真っ直ぐに固定されるまで時間を置く必要があるとされています。
矯正を行なってから丸1日は、シャンプーをしたり、髪を濡らさないことが理想です。
髪のクセがつくような行為を避ける
シャンプーと同様に、縮毛矯正直後は髪を縛ったり、ピンで長時間固定するようなことはなるべく避けましょう。
せっかくキレイに伸びた髪に変なクセがついてしまったり、クセ毛に戻ってしまうリスクがあるため、注意が必要です。
ヘアアイロンの使い方に気をつける
縮毛矯正後の髪にヘアアイロンを当てることはNGではありませんが、矯正直後の使用は避けるようにしましょう。
また、ヘアアイロンは髪を乾燥させてしまう原因となるため、高温で長時間の使用はなるべく避けた方が無難です。
縮毛矯正の持ちを良くするポイント
せっかくかけた縮毛矯正は、少しでも長く持ってほしいもの!
持ちをよくするために気をつけるべきポイントをまとめてみました。
弱酸性縮毛矯正でダメージを抑える
縮毛矯正は、髪へのダメージを抑えるほど長持ちするようになります。
髪へのダメージは、縮毛矯正の際に使う薬剤によって変わってきます。
アルカリ性の成分で作られた薬剤は、髪のキューティクルを開いて成分を浸透させるため、傷みやすい状態に。
一方、弱酸性の成分で作られた薬剤は、髪のキューティクルを開かずに伸ばすことができるため、ダメージを最小限に抑えつつ縮毛矯正をかけることができます。
弱酸性縮毛矯正は美容院によっては取り扱っていないところもあるため、予約する前に問い合わせてみましょう◎
少し重めのヘアスタイルにする
縮毛矯正をかけた際に、髪が長ければ持ちがよくなります。
これは髪が長いほど、髪の重さでストレートスタイルにまとまりやすいから。
そのため、カットする際にも少し重ためのヘアスタイルにすると、矯正が長持ちしやすくなります。
逆にレイヤーをたくさん入れたり、ショートスタイルにしたりすると長持ちしにくくなるため、注意が必要なんです。
乾燥対策を行う
縮毛矯正後の髪は非常に敏感な状態になっているため、しっかりとケアすることが大切。
特に、髪が乾燥した状態で放置すると、髪にダメージが蓄積しやすく、まとまりづらい髪質になってしまいます。
ヘアオイルや保湿成分多めのヘアケア用品を使って、丁寧にケアするようにしましょう◎
髪に刺激のないシャンプー剤を使う
縮毛矯正後の髪には、なるべく刺激の少ないシャンプー剤を使うようにするといいそう。
また、毎日のシャンプー剤が髪に合っていないと、縮毛矯正時に髪が傷んでしまうため、 ホームケアの第一歩として、日頃から自分に合ったシャンプーを使っておくことが大切です。
髪をしっかり乾かしてから寝る
お風呂上がりに、濡れた髪を乾かしきらずに寝てしまうことは避けるようにしましょう。
水で濡れた髪はキューティクルが開いている状態のため、そのまま寝ると枕との摩擦で髪に大きなダメージを与えてしまいます。
また、濡れた髪はクセがつきやすい状態のため、朝起きた際に髪をまとめるのが大変になってしまいます。
ただでさえ慌ただしい朝の時間に、短時間でキレイに髪をまとめるためにも、髪はしっかりと乾かしてから寝ることを意識しましょう♪
縮毛矯正のかけ直しは自分に合ったタイミングで!
以上、縮毛矯正の目安となる頻度と、長持ちさせるためのポイントについて紹介してきました。
迷いがちな縮毛矯正のタイミングですが、自分の髪の状態などをしっかり把握して、ベストなタイミングを見つけてみてくださいね♪